弊所のクライアント企業から受けた法律相談・契約書作成依頼の一部をご紹介いたします。
外国人プログラマーを雇いたいのだが、就労ビザの問題も含めて、法的な問題があれば教えてくれないか?
webサイト製作を発注したところ、ヒドイサイトを納品された。修正を依頼したところ、「追加料金がかかります。」と言われた。しかし、こちらとしては依頼した物がキチンと納品されなかったのは、ベンダ側の責任である以上、追加料金なしで修正してもらいたい。それが無理なら、最悪契約を解除したいが、それは可能か?
システム開発を受注して納品したが、なんだかんだ文句をつけて、代金を払ってくれません。どうにか回収できないのか?
使えない社員がいるのでクビ(解雇)にしたいと考えています。でも、クビにするのってかなり厳しい条件が必要ですよね。そこで、どうにか合法的にやめさせる方法はないか?
ASPの利用に関する契約書を作成してくれないか?
ライターに記事執筆の依頼をしたい。でも、welqの問題もあるし、著作権のこととか心配なので、適切な契約書・マニュアルを作成してくれないか?
外注する際の下請法違反の有無をチェックしてくれないか?
下請法の3条書面(発注書)のひな形を作ってくれないか?
フレックスタイム制を導入したいので、就業規則の変更も含めて、導入の手続きについてアドバイスをくれないか?
ECサイトを作りたいのだが、その際に必要な「特定商取引法上の表記」を作ってくれないか?
著作権譲渡に関する契約書を作ってくれないか?
著作権に関する「引用」の条件を教えてくれないか?
商標登録をしたいが、登録できるか?
「リンク」を貼る行為は、著作権侵害になるのか?
ゲームアプリにおいて、RMT(リアルマネートレード)を禁止したいが、どうすればよいのか?
購入ポイントがたまったら、ハワイ旅行があたる抽選会に参加できる、というキャンペーンを開始したいのだが、法的に問題はないか?
個人情報保護法改正のポイントを教えてくれないか?