横浜の法テラスがおすすめな7つの理由!費用・予約方法まで徹底解説

借金、離婚や相続などのトラブルを抱え、横浜にある「法テラス」を探しているあなた。
弁護士に相談するなら費用はできるだけ安い方がいいと考え、法テラスの利用を検討していることでしょう。
横浜には「法テラス神奈川」があり、無料相談や弁護士費用が半額まで安くなるサービス等を提供しています。
ですが、そこには利用条件があったり、予約が必要など様々な制約もあります。
そこで今回は、横浜市にある「法テラス神奈川」をおすすめする7つの理由を中心に、そのサービス内容や利用方法までを徹底解説します。
【この記事でわかること】
- 横浜市にある「法テラス神奈川」では30分×3回(合計90分)も無料相談できる
- 相談後に弁護士に依頼する際の弁護士費用が約半額になる
- 法テラス神奈川の予約方法は、窓口に電話予約(0570-078308)するほか、契約弁護士事務所を通じて法テラスを利用する持ち込み方式がある
なお、以下の記事で神奈川県にある3か所の法テラスを全て紹介し、あなたの住まいから最寄りの法テラス相談場所を案内しています。あわせてご覧ください。
[articleIndex]1.法テラス神奈川がおすすめな7つの理由(メリット)

「法テラス」とは、簡単にいえば、お金に余裕がない方でも弁護士等からのサポートを受けられるようにするために国が設立した総合案内所です。
全国に103カ所あり、神奈川県にも横浜市にある「法テラス神奈川」のほか、川崎・小田原の3か所設置されています。
どの法テラスへ行っても弁護士に無料で法律相談ができます。
【法テラス神奈川とは】
| 名称 | 法テラス神奈川 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒231-0023 横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F | 
| 電話番号 | 0570-078308 | 
| 受付日時 | 平日9時〜17時まで (土日・祝日不可) | 
| アクセス | ・みなとみらい線 「日本大通り」駅から徒歩5分 | 
なお、法テラスの無料相談を含め法テラスで無料できること・できないことについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。
1)どんな悩みでも相談できる
法テラス神奈川では、逮捕されたなどの刑事トラブルを除き、法的なお悩み・トラブルなら何でも相談できます。
例えば、離婚から、遺産相続や借金(自己破産、債務整理)に至るまで相談できます。
2)無料相談は30分×3回の上限
無料で弁護士に相談できるのは1回あたり30分です。 「同じ問題」に関しては3回まで相談できます(合計90分)。
弁護士事務所で相談すると5,500円/30分かかるため、法テラス神奈川の無料相談はとてもお得です。
3)弁護士費用が約半額まで安くなる
横浜市にある法テラス神奈川では、無料相談の後に弁護士にお悩みの解決を依頼できます。
ここから大きな特典ですが、依頼する際の弁護士費用が約半額まで安くなります。
弁護士費用には3つの種類があります。
| 弁護士費用・報酬 | |
|---|---|
| 実費 | 交通費など | 
| 着手金 | 依頼時に”前払い”する費用 | 
| 成功報酬 | 終了時に”後払い”する費用 | 
この割引は「実費」よりも「着手金」と「成功報酬」に大きく影響します。
具体的にどれくらい安くなるかは、お悩みの内容次第で変わりますが、概ね半額まで安くなるのは法テラス神奈川のメリットといえるでしょう。
【法テラス神奈川での弁護士費用の目安】
| お悩み | 費用の種類 | 法テラス”あり” | 法テラス”なし” | 
|---|---|---|---|
| 離婚 (調停) | 実費 | 20,000円 | |
| 着手金 | 110,000円 | 220,000円 | |
| 成功報酬 | 88,000円 or 回収金の10% (いずれか大きい方) | 210,000円 | |
| 合計 | 104,000円 | 450,000円 | |
| 相続 (遺産分割) | 実費 | 35,000円 | |
| 着手金 | 242,000円 | 530,000円 | |
| 成功報酬 | 88,000円 or 回収金の10% (いずれか大きい方) | 180,000円+回収金の10% | |
| 合計 | 277,000円〜 | 565,000円〜 | |
| 借金 (債務整理) | 実費 | 25,000円 | |
| 着手金 | 15,4000円 | 180,000円 | |
| 成功報酬 | 88,000円 or 回収金の10% (いずれか大きい方) | 340,000円 | |
| 合計 | 26,7000円〜 | 550,000円 | |
| 借金 (自己破産) | 実費 | 23,000円 | |
| 着手金 | 132,000円 | 270,000円 | |
| 成功報酬 | 0円(なし) | 50,000円 | |
| 合計 | 155,000円 | 343,000円 | |
| 家賃滞納 (明渡し) | 実費 | 35,000円 | |
| 着手金 | 200,000円 | 260,000円 | |
| 成功報酬 | 88,000円 or 回収金の10% (いずれか大きい方) | 200,000円 | |
| 合計 | 323,000円〜 | 495,000円 | |
| 労働問題 (解雇) | 実費 | 20,000円 | |
| 着手金 | 110,000円 | 210,000円 | |
| 成功報酬 | 88,000円 or 回収金の10% (いずれか大きい方) | 380,000円 | |
| 合計 | 218,000円〜 | 610,000円 | |
- ※「法テラスなし」の金額は日弁連「市民のための弁護士報酬の目安」を参考に算定。
- ※より正確な金額は、法テラス「代理援助立替基準」をご覧ください。
例えば、借金のお悩みのうち自己破産の相談をしたとします。
弁護士費用の合計額は、通常「343,000円」ですが、法テラス神奈川を使うと「155,000円」と半額以下になります。
法テラス神奈川を利用した場合の弁護士費用の詳細については、以下の記事を合わせてご覧ください。
4)弁護士費用を立替払いしてくれる

法テラス神奈川のサービスを使うと、あなたが弁護士に払うべき費用を立て替え払いしてくれます。
つまり、あなたが弁護士に依頼する際には、弁護士費用(着手金等)を全く払う必要がありません。
5)分割払いができる
ですが、法テラスが立て替えてくれた弁護士費用は、後から返済しなければなりません。
返済はあなたの経済状況により月々5,000円または1万円ずつとなり、弁護士に依頼してから2〜3ヶ月後に始めます。 【法テラス神奈川への返済条件】
| 返済条件 | 詳細 | 
|---|---|
| 一括/分割 | 月々の分割払い | 
| 返済金額 | 月々5,000円または1万円 | 
| 利息 | なし | 
| 手数料 | なし | 
| 返済開始時期 | 契約した2月後時点〜 | 
| 返済方法 | ゆうちょ銀行の口座引き落とし | 
| 引落し日 | 毎月15日/25日/27日 | 
| 返済期間 | 事件終了から3年以内 | 
ただし事件が終わり、相手からまとまったお金を回収できた場合、そこからは一括で法テラスへ返済する必要があることには注意が必要です。
6)弁護士費用まで無料になる(免除)
以下の場合、特別に弁護士費用まで無料(免除)になります。
- 生活保護を受けている人
- 生活保護並みの経済状態にある人
- ひとり親(中学生以下の子あり)
まず、生活保護を受けている方は、以下の書類を法テラス神奈川へ提出することで弁護士費用が免除されます。
【生活保護受給者の免除申請書類】
- 償還免除申請書
- 生活保護受給証明書(直近3カ月以内)
次に、生活保護を受けていないが、貧困状態にあることが証明できる人も、特定の条件のもとで弁護士費用が免除されます。
具体的にどういった場合に免除されるのか詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。
7)電話相談や出張相談も利用できる
法テラス神奈川の弁護士への相談方法は、対面だけでなく、以下の2つの方法からご利用いただけます。
- 電話相談
- 出張相談(自宅、病院へ弁護士が訪問)
いずれも、法テラス神奈川の施設へ足を運べない方や、すぐに相談したい方にはおすすめの方法です。
特に、対面相談では相談日まで最低1週間以上の待ち時間を覚悟べきですが、空き状況から電話相談であれば1週間以内で相談できる可能性が高いからです。
電話相談や出張相談の詳細については、法テラス神奈川の受付窓口(0570-078308)にお電話で確認ください。
なお、法テラス神奈川の出張相談を利用する条件は、以下でも確認できます。
2.法テラス神奈川3つの利用条件

メリットだらけの法テラス神奈川ですが、そのサービスを利用するには、次の3つの条件を満たす必要があります。
- 収入や預貯金が「資力基準」を下回っている
- 民事法律扶助の目的に適合している
- 勝訴の見込みがないとはいえない
弁護士に無料相談したい場合、上記の「1.資力基準を下回っていること」と「2.民事法律扶助」の2つ条件を満たしていれば利用できます。
さらに弁護士費用の立替えを希望するなら、「3.勝訴の見込み」まで満たす必要があります。
法テラスの利用条件に関しては、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、よければあわせてチェックしてみてください。
1)収入と預貯金が「資力基準」以下であること
要するに、あなた(いる場合には配偶者も含む)の収入と貯蓄がそれほど多くないことが条件です。
これには「収入要件」と「資産要件」の2つの基準があり、どちらも基準値を下回る必要があります(これらを合わせて「資力基準」と言います)。
①収入要件
あなたと夫(妻)の”手取り給与”(額面ではない)の合計金額が特定の基準額より少ないことが必要です。詳細な基準は下記の表を見てください。
【法テラス神奈川の収入要件】
| 同居の家族※1 | お住まい | 月収(手取り) あなたが家賃・住宅ローンを ”支払っているか否か”※3 | |
|---|---|---|---|
| 支払ってない | 支払ってる | ||
| 単身 | 横浜市等※2 | 20万200円以下 | 25万3,200円以下 | 
| それ以外の地域 | 18万2,000円以下 | 23万3,000円以下 | |
| 2人家族 | 横浜市等 | 27万6,100円以下 | 34万4,100円以下 | 
| それ以外の地域 | 25万1,000円以下 | 30万4,000円以下 | |
| 3人家族 | 横浜市等 | 29万9,200円以下 | 38万4,200円以下 | 
| それ以外の地域 | 27万2,000円以下 | 33万8,000円以下 | |
| 4人家族 | 横浜市等 | 32万8,900円以下 | 42万900円以下 | 
| それ以外の地域 | 29万9,000円以下 | 37万円以下 | |
| 5人家族以上 | 家族が1人増えるごとに30,000円( 33,000円 )を加算 | ||
- 注1:「同居の家族」は、離婚トラブルの場合に限り、相手(夫・妻)はカウントせず、子供がいない場合は「単身」扱い、子供が1人なら「2人家族」扱いとなります。
- 注2:住まいが横浜市などの生活保護一級地にあるかで異なる
- 注3:家賃やローンを払っているかで異なる
例えば、あなたは横浜市鶴見区にある賃貸マンションで1人暮らし、手取り月収が20万円だとします。
あなたは表でいう「単身」にあたり、「25万3,200円以下」が基準額となります。 手取り月収は20万円で基準額を下回っているため、収入要件を満たします。
収入要件の計算に不安がある場合、法テラス神奈川(0570-078308)に電話して確認できます。
②資産要件
【法テラス神奈川の資産要件】
| 同居の家族※ | 預貯金の金額 | 
|---|---|
| 単身 | 180万円以下 | 
| 2人家族 | 250万円以下 | 
| 3人家族 | 270万円以下 | 
| 4人家族以上 | 300万円以下 | 
- 注1:離婚トラブルの場合、夫(妻)の数はカウントしない
法テラス神奈川で弁護士に無料相談するためには、収入要件のほか資産要件も満たす必要があります。
「資産要件」とは、あなたと配偶者の現金・預貯金の合計額が基準額以下であることです。 先のケースでいえば、あなたは単身なので預貯金等の額が「180万円以下」なら条件は満たします。
資産要件の審査には証明書類は不要なので、電話の際に口頭で伝えるだけでOKです。
2)民事法律扶助の趣旨に適すること
この条件は、弁護士に依頼する目的が、相手方に対する嫌がらせや怨恨、報復感情を満たすため”だけ”にある場合に法テラスの利用を認めないことを意味します。
そのため、金銭を回収したいといった真っ当な目的と”併存して”嫌がらせをしたいという目的があっても問題はなく、この条件は満たされます。
以上2つの条件をクリアすれば、法テラス神奈川を使って弁護士に無料相談できます。
さらに弁護士用の立替えサービスまで利用したいなら、以下の条件をクリアする必要があります。
3)勝訴の見込みがないとはいえない
「勝訴の見込みがないとはいえない」とは、裁判などの方法(調停、和解、示談など)を採ることで勝利の可能性が一定程度ある状態を意味します。
この条件は「勝訴の可能性が高い」とは異なり、勝利の見込みがある程度あればクリアできます。
この条件を満たせば、弁護士費用の立て替えも受けることができます。
3.法テラス神奈川を利用するための手続き
法テラス神奈川を利用するには、2つの方法があります。
- 法テラス神奈川への電話予約
- 持ち込み方式:契約弁護士の事務所へ予約
1)法テラス神奈川への電話予約

1つ目は、法テラス神奈川の受付窓口(0570-078308)へ電話をして相談の予約をする方法です。
電話をすると、法テラス神奈川の専門オペレーター手続きを案内してくれます。 その中で弁護士との面談を予約できます。
電話の後、1・2週間以内には弁護士との面談が組まれます。
なお、法テラス神奈川の受付時間は平日の9時〜17時までです。
平日の17時以降や土曜日にしか電話する時間が取れない方は、法テラスのサポートダイヤル(0570-078374)へ電話してください。
こちらでも無料相談を予約できます。
なお、時間を気にせず予約したいという方は、電話ではなくWeb予約フォームから予約申請できます。 365日24時間受け付けています。
【法テラス神奈川の予約受付日時と対応窓口】
| 受付日時 | 電話番号 | 受付窓口 | |
|---|---|---|---|
| 平日 | 9時~17時 | 0570-078308 | 法テラス神奈川 | 
| 17時〜21時 | 0570-078374 | 法テラスサポートダイヤル | |
| 土曜日 | 9時~17時 | ||
| 日曜・祝祭日 | お休み | ||
2)持ち込み方式:契約弁護士の事務所へ予約

2つ目の方法は「持ち込み方式」です。
「持ち込み方式」は、自身で法テラス神奈川と契約している弁護士を探し、その弁護士を通じて法テラスを利用する方式です。
法テラスへの電話予約では、相談する弁護士を選べません。
持ち込み方式では弁護士を選べて、かつ、専門性の高い弁護士に依頼できます。
法テラス神奈川と契約している弁護士は、以下の「法テラス神奈川の契約弁護士名簿」に載っています。
そこに書かれた弁護士事務所のホームページなどを見て雰囲気を確認し、気になったところに電話をしてください。
その際「法テラスを使って相談したい」と伝えれば、無料で相談できます。
相談場所は、電話をした先の弁護士事務所になります。
法テラスの利用手続きや流れについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
3)どちらを利用すべき?
弁護士を探すのが面倒だったり弁護士にこだわりのない方は、法テラス神奈川の受付窓口(0570-078308)へ電話するのが早くて便利です。
これに対し、弁護士の専門性や相性を選びたい方は、持ち込み方式を利用しましょう。
4)書類審査と必要書類
どちらの方式を使うにせよ、法テラス神奈川を利用するには、資力基準を満たす必要があります。
無料相談を受けるだけなら、この点の審査は厳しくされません。
ですが、弁護士費用の立替えまで利用する場合、書類審査が必要となります。
必要な資料の多くは、収入や資産を証明する書類、家庭の状況を示す書類などです。
【法テラス神奈川の審査に必要な資料の一例】
| 書類の種類 | 提出が必要な人 | 備考 | 
|---|---|---|
| 資力を証明する書類 | 収入がある人 | 【具体例】 給与明細・賞与明細 源泉徴収票 課税証明書or非課税証明 確定申告書の写し | 
| 生活保護受給証明書 | 生活保護受給者 | 援助申込みから3ヵ月以内に発行されたもの | 
| 世帯全員の住民票の写し | 全員 | 本籍、筆頭者及び続柄の記載のあるもの ※マイナンバーの記載がないもの | 
審査に合格すれば、法テラス神奈川で弁護士費用を立て替えてもらうことができます。
書類審査やその際の必要書類について詳しく知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。
4.法テラス神奈川の評判・口コミ

法テラス神奈川の利用を検討している方の中には、評判・口コミが気になる方も多いでしょう。
結論、法テラス神奈川に関する良いクチコミと悪いクチコミは半分半分くらいです(2024/1/3時点)。
Google評価3.1 ☆☆☆(40)
もっとも、口コミは、多くの場合ネガィブな意見が書かれやすい傾向にあります。
そういった口コミの性質を考慮し、実際の利用者全体でみると、法テラス神奈川での対応に満足した人の方が割合多いと考えてよいでしょう。
法テラス神奈川を含めた法テラス全体の評判・クチコミを知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。
ここからは、法テラス神奈川について実際にWeb上でみられる評判・口コミの一部を紹介します。
1)法テラス神奈川の良い評判・口コミ
何度も対応して頂きました。とても親身に出来ます。
引用元:Google レビュー
山下公園の前、神奈川県民ホール横の10階、対応が良く♪ 国の法律管轄事務所だから安心した 法律を任せるなら~~断然、法テラスだったょ(^o^)/
引用元:Google レビュー
お金がなくて 裁判とかを考えてる人には、もってこいの施設です。 接見した弁護士も とても親身になってくれます。
引用元:Google レビュー
このとおり、法テラス神奈川には良いクチコミが多数あります。
特に「親身に対応してもらえた」という点を高く評価しているようです。
2)法テラス神奈川の悪い評判・口コミ
親族のことで相談アドバイスなどを貰いたいと言っているのに、予約もさせてくれない。引用元:Google レビュー
受付の方は特段何もなく普通に対応してくださいました。 案内された個室に入ると、伊藤弁護士は肘をついて、挨拶もなく、「お掛けになってください」等の声掛けもありません。
・・・・3回無料のうち1回が無駄になってしまいました😅
引用元:Google レビュー
このように法テラス神奈川では一部、悪い評判・口コミもあります。
低く評価されている要因としては、以下の点をあげられます。
【低評価される要因】
- 利用条件を満たさず利用できなかった
- 弁護士が無愛想・対応が悪い
法テラス神奈川を利用するためには、経済的に苦しいことを示す資力基準などの利用条件を満たす必要があります。
これは予約段階で確認されるところ、この条件を満たせない方は法テラス神奈川の利用予約をさせてもらえません。
法テラスが税金で運営されている以上、すべての方にサービス提供できないのは仕方のないことです。
また、対応が素っ気ない方や横柄な弁護士に当たってしまうことはあります。
ですが、それは民間の法律事務所を利用する場合でもほぼ同じことが起こりえます。
弁護士も人である以上、担当者によってどうしても対応に差が出てしまうのです。
法テラス神奈川を利用する際は、利用条件などの制約や担当者によって対応にバラツキのあることを理解した上で、利用しましょう。
5.法テラス神奈川へのアクセス

法テラス神奈川は、日本大通り駅3番出口から徒歩5分の場所にあります。
- 法テラス神奈川:〒231-0023 横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F

(1)「日本大通り駅」3番出口改札(情報文化センター側)を出たら右に進んでください。

(2)すぐに「大桟橋入口交差点」が見えます。その信号を左折。大桟橋目指しそのまま直進。

(3)しばらく進むと「水町通り入口交差点」の信号がみえます。そこを右折。あとはまっすぐ進むだけ。

(4)直進していると左手に「産業貿易センタービル」が見えてきます。その中に法テラス神奈川があります。 玄関を入って左右にあるエレベーターから10階に上がってください。
6.法テラス神奈川のデメリット
これまで法テラス神奈川のよい面のみに触れてきましたが、以下のデメリットもあることに注意が必要です。
1)利用までに時間がかかる
法テラス神奈川で弁護士費用の立替えまでしてもらう場合、書類審査が必要です。
審査を終えるのに約2週間〜1ヶ月の時間がかかります。
そのため、トラブルをすぐにでも解決したい場合には向きません。
もっとも、弁護士への無料相談をするだけなら、比較的早めに相談できるため、そういう方にとってはデメリットに感じないでしょう。
2)弁護士を選べない
法テラス神奈川を利用する場合、持ち込み方式でない限り好きな弁護士を選んで相談や依頼をすることはできません。
また一度依頼した弁護士との相性が良くないと感じても、基本的には変更できません。
弁護士との付き合いは数ヶ月から1年以上にわたるのが通常です。
相性の悪さは、お金以上にシビアな問題になります。
ましてや、借金・債務整理に強い弁護士など、◯◯に強い弁護士を選んで依頼することもできません。
もっとも、持ち込み方式を利用すればこのデメリットは解消できます。
7. 法テラス神奈川はこんな人におすすめ

法テラス神奈川は、資力基準をはじめとした利用条件を満たしていることを前提に、以下の人におすすめできます。
- じっくりと相談したい
- 生活保護など経済的に苦しい
- 弁護士への依頼を視野に入れている方
法テラス神奈川では、30分の無料相談を3回(合計90分)もできるため、たくさん話を聞いてもらってアドバイスを欲しい方にはおすすめです。
また、どうしても弁護士費用を捻出できない方にとって、法テラス神奈川はベストな選択肢でしょう。
ただし、法テラスでは担当弁護士の当たりはずもあるのも事実です。
そのため「持ち込み方式」を利用することで法テラス特有のデメリットを解消しながら、できる限り弁護士費用を抑えて弁護士に依頼できます。
しかも市役所などの公的機関が提供する無料相談では、弁護士に相談はできても依頼はできません。
法テラスではスムーズに相談後に弁護士に依頼できるのもメリット。
そのため、条件さえ合えば依頼したいと考えている方には、法テラス神奈川をおすすめします。
8.法テラス神奈川を活用するために準備すべこと
法テラス神奈川での無料相談は1回につき30分だけです。
この時間を有意義に使うため、以下の点を事前に準備をしてください。
1)質問をまとめる
弁護士にしたい質問を3〜5つに絞ってリストアップしてください。
- 慰謝料はいくらもらえるのか?
- 相続の放棄はどうすればよいのか?
- 借金の返済ができず自己破産しかないのか?
あまりたくさんの質問をすると、時間が足りなくなるからです。
2)時系列表をつくる
相談の背景となる事実を5W1H (誰が・いつ・どこで・何を・どのようにしたのか)で整理した「時系列表」を作りましょう。
特に、相手方のいる離婚や相続トラブルでは、起きた出来事の「証拠」まで記載してください。
例えば、不倫を匂わせるLINEのスクリーンショットのある・なしなど。
【時系列表の参考例】
| 日時 | 起きた出来事 | 証拠 | 
|---|---|---|
| 例:2020年8月11日 | 夫が会社の後輩(23歳) 女性とラブホテルへ行った。 | LINEのスクショ | 
| 例:2020年8月13日 | 私が夫に対し不倫疑惑を問い詰めた。 夫はラブホテルへ行ったことは認めたが 肉体関係は否定。 | 録音 | 
時系列表を作るなら「時系列表シート」を使うと便利です。
事前に記入して当日持参しましょう。
3)援助申込書を前もって書く
法テラス神奈川で無料相談をするために必要な「援助申込書」を前もって書いておきましょう。
予約した日に法テラス神奈川へ着くと、窓口の方から援助申込書の記入を求められます。
当日書いてもよいのですが、それなりに時間がかかるので前もって準備しておくとスムーズです。
援助申込書は以下の法テラス公式サイトからダウンロードしてください。
法テラスの無料相談を有効活用するための注意点や準備すべきことについては、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
9.横浜で法テラス以外に無料相談できる4つの方法
法テラス神奈川以外にも、横浜で弁護士に無料相談できる方法が4つあります。
【法テラス以外の相談先】
- 横浜市役所
- かながわ県民センター
- 神奈川弁護士会の法律相談センター
- ネット検索
1)横浜市役所の無料法律相談

「横浜市役所」では、横浜市にお住まいの個人が抱えるお悩みについて、弁護士に無料相談できる仕組みを提供しています。
法的なお悩みトラブルであれば、原則なんでも無料で相談できます。
横浜市役所の無料相談は、特に審査もありません。
対面での相談に限らず、電話や夜間での電話相談を受け付けるなど相談方法も柔軟です。
ただし、①弁護士との相談時間が1回25分なこと、②年2回までしか相談できない、③契約書などの書類作成は相談できない、④弁護士に依頼ができないといったデメリットがあります。
とはいえ、横浜市民であれば何度か市役所には行ったことがあるでしょう。 気軽に相談できることを重視するなら、審査のある法テラスよりも、横浜市役所での法律相談をおすすめします。
横浜市役所の市民相談室に電話(045-671-2306)をするだけで、無料相談の予約はとれます。
予約後、1週間前後を目処に弁護士との面談が行われます。
【横浜市役所の無料法律相談】
| 横浜市役所 無料法律相談の受付窓口 | |
|---|---|
| 所在地 | 横浜市中区本町6丁目50番地の10 市庁舎3階 | 
| 予約方法 | 電話か窓口 | 
| 電話番号 | 045-671-2306 | 
| 予約窓口 | 横浜市 市民局 広聴相談課 市民相談室 | 
| 受付日時 | 平日の8:45-17:15 ※窓口で直接予約する場合は17:00まで ※土日・祝日は不可 | 
| アクセス | JR桜木町駅より徒歩5分、 みなとみらい線馬車道駅直結 徒歩5分 | 
なお、横浜市役所の無料相談について詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。
2)かながわ県民センターの無料法律相談

「かながわ県民センター」では、横浜を含めた神奈川県にお住まいの方を対象に、弁護士に無料相談できる仕組みを提供しています。
離婚、相続などの法的なお悩みであれば原則何でも弁護士に相談できることは、横浜市役所の無料相談と同じです。
違いは、①1回30分まで相談できること、②毎週火・木曜については18:00〜20:30までの「夜間の対面相談」ができることです。
特に夜間の対面相談ができることは、日中忙しくて市役所などへ行けないが弁護士と直接会って相談したい方にはおすすめです。
かながわ県民センターでの無料相談も電話による予約制です。
相談したい日の1週間前から、平日午前9時〜17時15分までの間、相談窓口(045-312-1121)に電話をすれば、先着順で予約できます。
【かながわ県民センターの弁護士相談窓口】
| かながわ県民センター 弁護士相談窓口 | |
|---|---|
| 所在地 | 横浜市神奈川区鶴屋町2ー24ー2 (かながわ県民センター2階) | 
| 予約方法 | 電話のみ | 
| 電話番号 | 045-312-1121 | 
| 予約窓口 | 政策局 政策部情報公開広聴課 | 
| 受付日時 | 平日9:00〜17:15 | 
| アクセス | 「横浜駅」西口・きた西口より徒歩5分 | 
3)法律相談センターの無料相談

神奈川県弁護士会が運営する「法律相談センター」では、お悩みに応じ無料で弁護士に相談できる機会を提供しています。
主な内容は、①相談時間は20分〜30分(最大50分)、②対面のほか電話でも相談できる(予約制)、③電話相談では最短当日に相談できることです。
ただし、弁護士に無料で相談できるお悩みは下記に限定されています。
- 相続 ※
- 債務整理 ※
- 交通事故 ※
- 未払い賃金
- 消費者被害
※3つのお悩みについては電話相談が可能
相談できるお悩みが限られているため、法律相談センターをあえて使うメリットは、最短当日に相談できる”電話無料相談”を使う場合に限られるでしょう。
横浜市内で無料相談を提供している法律相談センターの予約窓口は3つあります。
お悩みに応じて予約や相談する場所が違いますので、下記の表よりご確認ください。
【法律相談センターの悩み別の予約窓口】
| 相談方法 | お悩み | 予約の電話番号 | 予約窓口 | 受付日時 | 所在地 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 電話相談 | 遺言・相続お悩みダイヤル | 045-211-7719 | 神奈川県弁護士会 事務局 | 月曜~金曜 ・9:30-12:00 ・13:00-16:30 | 〒231-0021 横浜市中区日本大通9番地 | 
| 債務整理ダイヤル | 045-211-8303 | ||||
| 交通事故コンシェルジュ | 045-211-7726 | ||||
| 対面相談 | 交通事故による 高次脳機能障害相談 | 045-211-7700 | 関内法律相談センター | 月曜~金曜 9:30-17:00 | |
| 消費者被害 | |||||
| 債務整理相談 | 045-620-8300 | 横浜駅 西口法律相談センター | ・月曜・火曜・木曜・金曜: 9:30-17:00 ・水曜: 9:30-20:45 ・土曜・日曜: 9:30-15:30 | 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル4階 | |
| 賃金相談 | |||||
| 交通事故相談 | 
■神奈川県弁護士会・関内法律相談センター
■横浜駅西口法律相談センター
なお、神奈川県弁護士会が運営する法律相談センターの無料相談についてより詳しく知りたい方は以下の記事を合わせてご覧ください。
4)無料相談可の弁護士をネットで
横浜市が用意する公的な無料相談以外にも、民間の弁護士による無料相談サービスが増えています。
一般的には、①初回相談のみ無料、②相談時間は30〜60分の範囲で無料相談を受け付けている弁護士が多いです。
ネットで弁護士を探す最大のメリットは、あなたが弁護士を選べることです。
法テラスも含め、公的な機関が提供するサービスでは、無料であるものの弁護士を選べません。
一生に一度あるかないかのトラブル。
弁護士をじっくり選べる点は、お金以上に大切なことかもしれません。
そのため、弁護士選びをしっかりしたい人は、ネットで無料相談できる弁護士を探すのがおすすめです。
- 横浜 × 弁護士 × 無料相談
と検索すれば、横浜で無料相談できる弁護士が見つかります。
まとめ
今回は、法テラス神奈川で無料相談する場合を中心に解説しました。
法テラス神奈川では、①無料相談が30分×3回(合計90分)もできて、②弁護士費用が半額になります。
どうしても弁護士費用を捻出できない方にとって法テラス神奈川はベストな選択肢といえます。
法テラス神奈川の窓口で予約する際は、以下の情報をご覧ください。
【法テラス神奈川とは】
| 名称 | 法テラス神奈川 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒231-0023 横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル10F | 
| 電話番号 | 0570-078308 | 
| 受付日時 | 平日9時〜17時まで (土日・祝日不可) | 
| アクセス | ・みなとみらい線 「日本大通り」駅から徒歩5分 | 
ですが、弁護士を選べないという大きなデメリットが残ります。
お金も大事ですが、一生に一度あるかないかのトラブル。 弁護士選びにこだわることは、とても大切です。
そのため法テラス神奈川を利用するなら、持ち込み方式を使い、契約弁護士の事務所で無料相談するのがおすすめです。
法テラス神奈川の契約契約弁護士名簿から利用できる弁護士事務所を探して電話予約しましょう。
他方で、法テラスの利用条件を満たさない方や、弁護士事務所へ行くのは気が引ける方は、まずは横浜市役所などの公的な無料相談サービスを使うのもよいでしょう。
あなたの考えや状況にあった場所で相談しましょう。
なお、法テラス以外もふくめ、横浜で弁護士に無料相談する方法を徹底比較して解説した記事はこちら↓あわせてチェックしてみてください。
 
       
   
   
   
  