さいたま市役所は法律相談が無料!3つのメリットと活用法を徹底解説

さいたま市にお住まいの方で、離婚、相続や金銭トラブルなど、法律関係のお悩みを抱えている方はいませんか?
上記のようなお悩みを持つ場合「一度法律相談をしてみたいけど、無料で相談できないものか?」と考える方は多いでしょう。
さいたま市役所が提供している法律相談は、さいたま市民であれば誰でも無料で利用できます。
この記事では、さいたま市役所が行っている無料の法律相談について、相談時間やメリット・デメリットなどどこよりも詳しく解説していきます。
【この記事で分かること】
- さいたま市役所では法律相談が無料でできる!
- さいたま市役所の法律相談は対面だけでなく、電話相談にも対応している
さいたま市役所以外もふくめ、埼玉県で弁護士に無料相談する方法を徹底比較して解説した記事はこちら!
[articleIndex]1.さいたま市でできる無料の法律相談とは

さいたま市では、さいたま市役所が窓口となって、市民向けの無料法律相談を提供しています。
さいたま市役所の無料法律相談は、弁護士が相談相手となって、離婚や相続など、法律が絡むお悩みに対して、解決の参考になる情報や助言をしてくれます。
さいたま市にお住まいの方であれば、誰でも気軽に無料の法律相談を利用できます(在勤・在学のみの方は利用不可)。
受付窓口はさいたま市役所ですが、実際の相談場所は市内にある各「区役所」です。
あなたの自宅近くの区役所で相談できるため、さいたま市役所から家が距離的に遠い方でも、アクセスに困らないでしょう。
【さいたま市役所の問い合わせ先】
| 電話番号 | 048-829-1214 | 
|---|---|
| 受付時間 | 平日8時30分から17時15分 (祝日、年末年始を除く) | 
| 窓口 | 市民局/市民生活部/市民生活安全課 | 
なお、市役所(区役所)での無料相談でできること、メリットや注意点について詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。
1)法律関係のトラブルやお悩みはどんな内容でも相談できる
さいたま市役所の法律相談では、法律に関するお悩み・トラブルについて、以下のように幅広く相談できます。
【相談できる内容の例】
- 離婚
- 相続
- 借金(債務整理・自己破産)
- 土地や不動産の賃貸借
- 金銭トラブル(貸金・損害賠償)
- 労働問題(賃金問題やハラスメント)…etc
例外として調停・係争中の案件は相談できませんが、逆にそれ以外は「なんでも相談できる」と考えていいでしょう。
2)相談時間は35分
さいたま市役所で行われる無料の法律相談は、1回の相談時間が35分であり、時間の延長はできません。
トラブルやお悩みについてきちんと役立つ情報を弁護士から聞き出すには、35分という時間の中で質問を投げかける必要があります。
3)対面のほか電話相談にも対応
さいたま市役所の法律相談は、対面相談だけでなく電話相談にも対応しています。
電話でももちろん相談料は無料で、相談相手は弁護士です。
対面で人に相談するのに抵抗がある方や、相談場所に行く時間が取れない方などは、電話相談がおすすめです。
4)実際の相談場所と相談実施スケジュール
さいたま市役所の無料法律相談は、実際の相談場所が各「区役所」になっています。
また、相談スケジュール(実施日程)は、各区役所ごとに決まっています。
区役所ごとの相談スケジュール(実施日程)は週によって異なるため、直近の実施日程は市役所のホームページから確認するか、電話問い合わせで聞いてみる必要があります。
以下、各区役所の相談実施スケジュールと問い合わせ電話番号を掲載していますので、行きやすい区役所の詳細情報をチェックしてみてください。
【さいたま市の各区役所の連絡先】
| 市役所 | 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無料相談 実施日時 | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | こちらから確認できます | 
| 電話(予約) | 048-620-2626 | 048-669-6026 | 048-646-3026 | 048-681-6026 | 048-840-6026 | 048-856-6136 | 048-829-6049 | 048-844-7136 | 048-712-1137 | 048-790-0128 | 
| アクセス | JR川越線「西大宮駅」北口 から徒歩4分 | JR「大宮駅」東口から東武バス 「上尾駅東口」行き乗車、 「北区役所前」下車徒歩約2分 | JR「大宮駅」から東武バス「さいたま市立病院」又は「さいたま新都心駅東口(大宮区役所経由)」行き 「大宮区役所」で下車 | ・東武野田線「大和田駅」より徒歩約13分 ・「大和田駅」から国際興業バス「東大宮駅」行き 「見沼区役所」 下車 | JR埼京線「与野本町駅」から 徒歩7分 | JR「浦和駅」から国際工業バス「桜区役所」行き 「桜区役所」下車すぐ | JR浦和駅西口からバス「市役所経由 桜区役所どまり」に乗車 「市役所前」下車すぐ | JR「武蔵浦和駅」西口から徒歩1分 | JR「浦和駅」から「東浦和駅行き」バスで 「緑区役所入口」下車徒歩4分 | 東武野田線「岩槻駅」東口から徒歩1分 | 
| 所在地 | 〒331-0078 埼玉県さいたま市西区 | 〒331-8586 埼玉県さいたま市北区 | 〒330-8501 埼玉県さいたま市大宮区 | 〒337-8586 埼玉県さいたま市見沼区 | 〒338-8686 埼玉県さいたま市中央区 | 〒338-8586 埼玉県さいたま市桜区 | 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区 | 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区 | 〒336-8587 埼玉県さいたま市緑区 | 〒339-8585 埼玉県さいたま市岩槻区 | 
基本的には自身が住んでいる区の区役所で相談を受ける人が多いですが、自身が住んでいない区の区役所で予約をとることも可能です。
そのため、家からの近さではなく、職場からの行きやすさを優先して、住まいとは別の区で無料相談を受けるというのも1つの手です。
2.さいたま市役所の無料法律相談3つのメリット

さいたま市役所の無料法律相談には、以下の3つのメリットがあります。
【さいたま市役所のメリット】
- 利用審査がなく、さいたま市民なら誰でも気軽に使える
- 電話相談もできる
- 相談時間できるが長い
ここからは、それぞれのメリットについて解説していきます。
1)利用審査なし │ さいたま市民なら誰でも気軽に使える
さいたま市役所の無料法律相談は、さいたま市に住んでいる方なら誰でも利用できます(ただし、在勤・在学のみの方は利用不可)。
法テラスなどの無料相談施設であれば、利用条件を満たしているか審査されたりもしますが、さいたま市役所の法律相談には利用条件・審査などはないため、ご安心ください。
また、民間の法律事務所と違い、「弁護士への依頼を前提とした」相談である必要がないため、気軽に相談できるのもメリットです。
「弁護士に仕事を依頼する気はまだないけど、とりあえず一回相談してみたい」というような気持ちでも気兼ねなく利用できるのが、さいたま市役所の無料法律相談です。
2)電話相談もできる
さいたま市役所の無料法律相談は面談形式が基本ですが、希望すれば、電話相談にも対応してもらえます。
電話相談であれば、相談場所に足を運ぶ必要がなく、どこからでも相談を受けることができます。
無料の法律相談ができるところでも、電話相談に対応している相談先は多くはないため、電話相談に対応しているさいたま市役所は非常に便利だといえるでしょう。
相談場所に行くよりも電話の方が都合がいいという方は、電話相談を希望してみてください。
3)相談できる時間が長い
さいたま市役所の無料法律相談は、1回の相談時間が35分であり、無料相談にしては長めに設定されています。
きちんと相談内容をまとめ、スムーズに弁護士に伝えることができれば、十分お悩み解決に役立つ情報・助言が聞き出せる時間があるでしょう。
3.さいたま市役所の無料法律相談のデメリット
ここまでさいたま市役所の無料法律相談のメリットを解説してきましたが、当然デメリットもあります。
【さいたま市役所のデメリット】
- 弁護士が選べない
- 1つの相談内容について年1回しか相談できない
- 相談相手の弁護士にサポートを依頼できない
1)弁護士が選べない
さいたま市役所で無料の法律相談をする場合、弁護士事務所に相談する場合と異なり、相談相手の弁護士を選べません。
予約の際に、特定の弁護士を指名することはできないのです。
そのため、若く・経験値の浅い弁護士や、自分の相談内容を専門としていない弁護士が相談相手となることもあり得ます。
例えば、借金に関する法律相談を行う場合でも、借金・自己破産などを得意分野としている弁護士に相談できるとは限らないのです。
とはいえ、当然ながら全員司法試験に通過し、必要な資格を持った弁護士ですから、弁護士が選べないからといってそれほど神経質になる必要はないでしょう。
2)1つの相談内容について年1回しか相談できない
さいたま市役所の法律相談は、1つのお悩み・相談内容について相談できるのが年度中(4月〜翌年3月)1回までと決められています。
というのも、弁護士による無料相談はさいたま市民の全員にとって大事な制度であり、1人でも多くの市民に利用してもらえるよう、定められているルールなのです。
予約制相談は、相談種別ごとに、お1人様年度1回のご利用に限らせていただきます。 (同一の相談種別で複数の区での予約はお断りします。)
引用元:さいたま市「市民相談」
そのため、1回の相談できちんとお悩み解決に必要な情報や助言が聞き出せなかった場合でも、2回目の無料相談はできないので注意しましょう。
ただし、以前とは別の相談内容であれば、年度中でももう一度相談することができます。
3)相談相手の弁護士にサポートを依頼できない
さいたま市役所の法律相談は、市民のお悩みに対して、解決に直接動いてくれるわけではなく、あくまで解決の参考になるよう一般的な法律情報や助言を伝えるサービスです。
そのため、相談した弁護士にそのままサポートを依頼することはできません。
相談で得られた助言により「弁護士にサポートを依頼したい」と思った場合は、さいたま市役所が埼玉弁護士会に取り次いでもらうことになります。
弁護士に依頼することを前提とした相談であれば、最初から民間の弁護士事務所に相談するか、法テラスを利用する方が適しているでしょう。
4.さいたま市役所の無料法律相談はこんな人におすすめ!

さいたま市役所の無料法律相談は、以下の条件に当てはまる方におすすめの相談方法だといえます。
【こんな人におすすめ!】
- お悩みの解決方法が具体的に定まっておらず、とりあえず無料で相談したい方
- 弁護士にサポートを依頼するか決めかねている方
さいたま市役所の法律相談は市民のみなさんが気軽に相談できることがメリットなので「お悩みの具体的な解決方法がわからない」という方におすすめです。
民間の弁護士事務所と異なり、弁護士との契約を勧めて営業されることもないため、最善の解決方法を検討することもしやすいでしょう。
「弁護士に仕事を依頼する気はまだないけど、とりあえず一回相談してみたい」というような気持ちの方は、さいたま市役所の無料法律相談をぜひ利用してみてください。
5.さいたま市役所で無料の法律相談をする流れ・手続き
ここからは、さいたま市役所で無料の法律相談をする流れについて解説していきます。
1)無料の法律相談を予約する
さいたま市役所の法律相談は完全予約制なので、いつどこで相談をするか決めた上で予約をとる必要があります。
予約方法は電話かネット予約の2種類です。
各区役所ごとに相談実施スケジュールを確認するには、ネット予約ページをみる必要があるので、日程を決めたらそのままネット予約をしてしまうのもおすすめです。
一方、ネットから確認するのが面倒な場合や疑問点・不安点がある人は電話予約がおすすめです。
職員の方に質問をしつつ、予約を取り付けるといいでしょう。
なお、無料法律相談の予約は、相談希望日の40日前から7営業日前までの間にとりつける必要があります。
【さいたま市役所:無料相談の予約情報】
| 市役所 | 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無料相談 実施日時 | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | 
| 電話 (予約) | 048-620-2626 | 048-669-6026 | 048-646-3026 | 048-681-6026 | 048-840-6026 | 048-856-6136 | 048-829-6049 | 048-844-7136 | 048-712-1137 | 048-790-0128 | 
| 予約窓口 | 西区 くらし応援室 | 北区 くらし応援室 | 大宮区 くらし応援室 | 見沼区 くらし応援室 | 中央区 くらし応援室 | 桜区 くらし応援室 | 浦和区 くらし応援室 | 南区 くらし応援室 | 緑区 くらし応援室 | 岩槻区 くらし応援室 | 
2)相談日当日
相談当日は、受付を済ませて弁護士に相談します。
この時、遅刻は極力避けましょう。遅刻をした場合、相談時間の35分間は後ろ倒しになりません。
例えば、遅刻によって予約時間を10分過ぎてから相談を始めた場合、残り時間の25分しか相談を聞いてもらえないことになります。
また、受付に数分ほど時間がかかる場合もあるため、相談場所への到着は予約時間の10分前を目処にしておくといいでしょう。
なお、万が一遅れる場合、相談場所の窓口(予約時と同じ電話番号)に電話してその旨伝えてください。
3)無料相談の後どうするか決める
無料相談の後にどのような対処をするべきかは、状況次第で違ってきます。
さいたま市役所の無料相談を受けた後の流れは、以下の3パターンに分けられます。
【無料相談後の流れ】
- 1回の相談でそのまま終了
- 別の相談先でまた無料相談してみる
- 弁護士に解決サポートを依頼する
さいたま市役所では、同じ相談内容につき年1回しか相談できないため、もう一度無料相談したい場合は他の相談先を検討するしかありません。(市役所以外の相談先は後の項目で紹介)
また、弁護士に解決サポート依頼したいと思った場合は、さいたま市役所が埼玉弁護士会に取り次いでくれます。
6.さいたま市の無料相談の前にしておきたいこと
さいたま市役所の無料法律相談では35分の相談が年度内で1回しかできません。
相談時間が限られているからこそ、相談の機会を最大限活かすため、準備しておくといいことがあるのです。
【無料相談の前に準備しておくといいこと】
- 質問やトラブルの経緯をまとめておく
- 「相談用紙」を記入しておく
質問やトラブルの経緯をまとめておくことは、法律相談の時間を無駄にせず、きちんと弁護士から有益な情報・助言をもらうためにとても重要です。
また、さいたま市役所では、法律相談を円滑に進めるため「相談用紙」の記入をすることになっています。
この「相談用紙」は相談日当日に市役所で記入してもいいですが、事前にダウンロードし、記入して持参するのがおすすめです。
事前に相談用紙を記入することで、先に述べた「質問やトラブルの経緯をまとめておく」ことにもつながりますし、当日の受付で時間をとられることもなくなるためです。
さいたま市役所の「相談用紙」はこちらからダウンロードできます。
なお、弁護士に無料相談する前にしておきたい準備や注意点については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
7.さいたま市役所以外に弁護士に無料相談できる4つの方法
さいたま市にお住まいの方で無料の法律相談を受けたいという方は、さいたま市役所以外の4つの相談方法も把握しておくといいでしょう。
【さいたま市役所以外の無料相談先】
- 法テラス埼玉
- 埼玉労働者福祉協会の無料相談
- さいたま弁護士会の「法律相談センター」
- 埼玉県ひとり親福祉連合会の「女性弁護士による無料法律相談」
上記の方法にも、それぞれメリット・デメリットがあります。
例えば、法テラス埼玉は無料相談が3回できる上、そのまま弁護士にサポートを依頼することもできる点がメリットです。(ただし利用条件と審査あり)
そのため、何度か相談に通ったり、弁護士へのサポートを依頼したい方には法テラス埼玉がおすすめ。
一方で、市役所の法律相談は審査もなく、市民なら誰でも気軽に利用できる点が魅力です。
「とりあえず相談だけしたい」という方であれば、特別な事情がない限り市役所を第一の相談先候補として考えておいていいでしょう。
1)法テラス埼玉

「法テラス埼玉」では、弁護士が私たちの法律トラブルやお悩みに対して、解決に必要な情報や助言を教えてくれます。
法テラス埼玉では無料相談が3回までできることに加え、法テラス経由で弁護士に仕事を依頼する際、相場の半額程度まで弁護士費用を抑えられるといったメリットがあります。
ただし、法テラス埼玉を利用するには「収入や資産(貯金など)が一定の基準よりも低い」こと(資力基準)などの利用条件をクリアしている必要があるので注意しましょう。
以上のことから、資力基準などの利用条件を満たしており、弁護士への依頼を前提としてじっくり相談したい方に、法テラス埼玉がおすすめです。
【法テラス埼玉の無料相談の詳細】
| 無料相談の 実施日時 | ◆一般相談(借金・離婚・金銭トラブル等) 月~金曜日:10時~12時/13時~16時 ◆労働問題相談 月曜日:10時~12時 ◆DV相談 木曜日:10時~12時 | 
|---|---|
| 電話(予約) | 0570-078312 | 
| 予約受付時間 | 平日9時〜17時 | 
| アクセス | ・JR「浦和」駅西口から徒歩15分 ・国際興業バス「浦和駅西口」 から「県庁前」停留所下車、徒歩3分 | 
| 所在地 | 〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-17-15 さいたま商工会議所会館6F | 
法テラス埼玉については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてチェック!
2)埼玉労働者福祉協会

埼玉労働者福祉協会とは、埼玉県の労働者の労働福祉の推進を目指して活動している福祉団体で、ここでも弁護士による無料の法律相談を提供しています。
「労働者」と名前にありますが、労働問題だけでなく、生活上の法律トラブル・お悩みならなんでも相談することが可能です。
埼玉労働者福祉協会の無料相談は相談時間が長いのが魅力で、45分〜50分程度の時間が確保されています。
1回の相談で長く相談し、弁護士から詳しく話を聞きたい方には埼玉労働者福祉協会の無料相談がおすすめです。
ただ一方で、相談実施日が月に1回ほどしかないため、スケジュール調整が難しいのがネックです。
相談方法は対面のみで、さいたま市内の「ネット21大宮」という施設で相談ができます。
【埼玉労働者福祉協会での無料相談の詳細】
| 相談場所 | ネット21大宮 | 
|---|---|
| 無料相談の 実施日時 | 基本土曜 具体的な日程は こちらから確認 | 
| 電話(予約) | 048-729-5052 | 
| 予約受付時間 | 平日/9:00~17:30 | 
| アクセス | JR「大宮駅」西口から徒歩2分 | 
| 所在地 | 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目 370 興陽ビル2F | 
◾️ネット21大宮のアクセス
3)埼玉弁護士会の法律相談センター

埼玉弁護士会とは、埼玉県で活動している弁護士全員が加入し、同時に、市民向けの法律相談窓口(法律相談センター)を運営している団体です。
この埼玉弁護士会の法律相談は原則有料ですが、一部の相談内容については無料相談を実施しています。
【無料相談の対象】
- クレジット・サラ金
- 労働問題
- 交通事故
- 少年問
- 養育費
- DV被害
埼玉弁護士会の無料相談は、あなたの相談内容の分野に強い弁護士が対応してくれるのがメリットです。
例えば、DV被害について相談する場合、DV被害相談の経験豊富な弁護士が対応してくれるということです。
また、相談相手の弁護士にそのまま仕事を依頼することもできるため、弁護士への依頼を視野に入れている方には、埼玉弁護士会の無料相談がおすすめだといえるでしょう。
埼玉弁護士会の本部である「埼玉弁護士会法律相談センター」はさいたま市浦和区にあるので、アクセス情報をチェックしてみてください。
【相談場所ごとの連絡先とアクセス情報】
| 相談場所 | 埼玉弁護士会法律相談センター (本部) | 
|---|---|
| 無料相談 実施日時 | 相談内容によって異なる こちらからチェックできます | 
| 電話番号 | 048-710-5666 | 
| 営業時間 | ・月~金曜日 午前9:00~午後5:00 ・土曜日 午前9:30~11:30 | 
| アクセス | JR「浦和駅」西口より徒歩約15分 | 
| 所在地 | 〒330-0063 さいたま市浦和区高砂4-2-1 浦和高砂パークハウス1階 | 
4)埼玉県ひとり親福祉連合会の「女性弁護士による無料法律相談」

「埼玉県ひとり親福祉連合会」が行っている無料相談は、離婚を考えている女性、ひとり親家庭の親または寡婦の方に非常におすすめです。
相談には必ず女性の弁護士が対応してくれるのが大きな特徴で、女性の相談者にとっては非常に心強い味方といえるでしょう。
また、土日の相談開催日については、託児サービスもあるため、お子さんを連れて行くのも安心です。
【埼玉県ひとり親福祉連合会の詳細】
| 相談時間 | 40分 | 
|---|---|
| 無料法律相談の窓口 | 埼玉県ひとり親福祉連合会 | 
| 無料相談の 実施日程 | こちらで確認 | 
| 電話番号(予約) | 048-822-1915 | 
| 予約受付時間 | 平日9時~16時30分 | 
また、相談実施日によって会場が異なるため注意が必要です。
さいたま市外の施設が会場になっていることも多いので、時期によってはアクセスが不便かもしれません。
まとめ
さいたま市役所では、さいたま市民が気軽に利用できる無料の法律相談を実施しています。
「弁護士への依頼を前提とした」相談である必要なく、さいたま市民なら誰でも気軽に相談できるのが無料法律相談のメリットです。
「弁護士に仕事を依頼する気はまだないけど、とりあえず一回相談してみたい」という方は、さいたま市役所の無料法律相談を検討してみてください。
相談は予約制なので、以下の予約情報を確認の上、あなたに都合のいい場所・日時で予約をとりましょう。
【さいたま市役所:無料相談の予約情報】
| 市役所 | 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無料相談 実施日時 | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | こちらで確認できます | 
| 電話 (予約) | 048-620-2626 | 048-669-6026 | 048-646-3026 | 048-681-6026 | 048-840-6026 | 048-856-6136 | 048-829-6049 | 048-844-7136 | 048-712-1137 | 048-790-0128 | 
| 予約窓口 | 西区 くらし応援室 | 北区 くらし応援室 | 大宮区 くらし応援室 | 見沼区 くらし応援室 | 中央区 くらし応援室 | 桜区 くらし応援室 | 浦和区 くらし応援室 | 南区 くらし応援室 | 緑区 くらし応援室 | 岩槻区 くらし応援室 | 
 
       
   
   
   
  