法テラス川越の無料相談がおすすめな5つの理由!評判や費用も解説

法テラス川越の無料相談がおすすめな5つの理由!評判や費用も解説

川越市にお住まいで、借金の返済に頭を悩ませていたり、離婚や家庭内のトラブルで困っているあなた。

「弁護士に相談したいけど、費用はかけたくない…」という方も多いでしょう。

上記のような方におすすめなのが、法テラス川越です。

法テラス川越では、経済的な心配をせずに弁護士の無料相談を受けられるだけでなく、相場の半額ほどの金額で弁護士に仕事を依頼できます。

ただ、無料相談の範囲やメリット・デメリットが気になって予約に踏み切れないという方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、法テラス川越がおすすめな5つの理由と、無料相談サービスの内容や評判など、詳しく解説していきます。

【この記事でわかること】

  • 法テラス川越は30分の無料相談を3回も受けられる!
  • 法テラス川越を経由すると、相場の半額ほど(約50%OFF)の弁護士費用で仕事を依頼できる!
  • 「資力基準」など利用条件があるので、自分は条件を満たすか要確認
  • 事前予約制で、予約法テラス川越の窓口へ電話(0570-078313)するほか、契約弁護士事務所へ直接予約して法テラスを利用する持ち込み方式を使って予約できる!

なお、法テラス川越をふくめ、「埼玉県で」弁護士に無料相談する方法を徹底比較して解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

[articleIndex]

1.法テラス川越がおすすめな5つの理由(メリット)

法テラス川越

法テラス」は、経済的に余裕がない方に法的援助をするために、国によって設立された総合案内所です。

法テラス川越では、弁護士が相談相手となり、幅広い法律トラブルを無料で相談できます。

また相談後に、法テラス川越を通して弁護士に依頼した場合、弁護士費用が相場の半額程度まで安く抑えられるメリットがあります。

以上の特徴から、法テラス川越は経済的に余裕がなく、相談料や高額な弁護士費用を準備できない人におすすめの相談先です。

【法テラス川越の基本情報】

無料相談の
実施日時
平日9時~12時、13時~16時
(土日・祝日及び年末年始を除く)
電話(予約) 0570-078313
予約受付時間 平日9時から17時
(土日・祝日及び年末年始を除く)
アクセス JR・東武東上線「川越駅」
西口から徒歩5分
所在地 〒350-1123
川越市脇田本町10-10 KJビル3F

法テラスの無料相談を含め法テラスで無料できること・できないことについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

まずは、法テラス川越がおすすめな相談先といえる5つの理由を個別に解説していきます。

1)幅広い法律トラブルについて相談できる

法テラス川越では、私たちが生活の中で抱えがちな困りごとについて、ほぼ何でも相談できます。

法テラス川越に多く持ち込まれる具体的な相談内容は次のとおりです。

  • 借金・金銭トラブル
  • 離婚
  • 労働相談
  • 相続
  • DV相談など

特に近年では、離婚・男女問題に関する相談に多く利用されています。

男女問題は非常にデリケートな話題であるだけでなく、身近な知人などにも相談しにくいという背景があるため、法テラスが頼りになるでしょう。

2)30分×3回(合計90分)も相談できる

相談時間は1回30分で、ひとつのお悩みにつき、3回まで無料相談できます。

合計の相談時間は30分×3回で90分となる計算です。

1回の相談時間は30分と限られているとはいえ、無料で合計90分も相談できる施設は多くありません。

川越市に関して言えば、法テラス以外に無料相談を提供する「市役所」や「弁護士会」などでは、1回30分の相談が1回しかできません。

以上のような比較から、合計の相談時間が長い法テラス川越は、無料相談した方にとっておすすめの施設といえます。

3)電話相談にも対応している

法テラス川越は、施設に足を運んで相談する対面相談だけでなく、「電話相談」にも対応しています。

電話でも相談ができることで、法テラス川越の施設に足を運ぶ手間がかからず、往復の時間がかけられない方でも利用しやすくなっています。

電話相談でも相談の内容は対面の場合と同じで、弁護士が30分話を聞き、アドバイスをくれます。

また、電話相談は対面相談よりも早く相談できるというメリットがあります。

具体的には、予約してから5日以内を目安に電話相談ができます。

これに対して、対面相談は予約してから2週間後以降の日が相談日となることが多いです。

急ぎで相談したい方には電話相談をおすすめします。

4)相場の半額ほどで弁護士に仕事を依頼できる

法テラス川越では、無料相談だけでなく、お悩みの解決まで弁護士に依頼できます。

法テラスを経由することで、通常の民間弁護士事務所の相場と比較し、弁護士費用が約半額程度にまで安くなるメリットがあります。

法テラス川越を使うと弁護士費用がいくら安くなるのかについては、個々の案件の内容や、裁判や示談によって発生する経済的利益によって異なります。

【弁護士費用の目安】

お悩み 費用の種類 法テラス”あり” 法テラス”なし”
離婚
(調停)
実費 20,000円
着手金 110,000円 220,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
210,000円
合計 104,000円 450,000円
相続
(遺産分割)
実費 35,000円
着手金 242,000円 530,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
180,000円+回収金の10%
合計 277,000円〜 565,000円〜
借金
(債務整理)
実費 25,000円
着手金 15,4000円 180,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の15%
(いずれか大きい方)
340,000円
合計 26,7000円〜 550,000円
借金
(自己破産)
実費 23,000円
着手金 132,000円 270,000円
成功報酬 0円(なし) 50,000円
合計 155,000円 343,000円
家賃滞納
(明渡し)
実費 35,000円
着手金 200,000円 260,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
200,000円
合計 323,000円〜 495,000円
労働問題
(解雇)
実費 20,000円
着手金 110,000円 210,000円
成功報酬 88,000円 or 回収金の10%
(いずれか大きい方)
380,000円
合計 218,000円〜 610,000円

無料相談ができるだけでなく、弁護士費用まで安く抑えられるのは、法テラス川越ならではのメリットといえます。

案件ごとに具体的にどのくらい弁護士費用が安くなるかを知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

5)弁護士費用を立替え払いしてもらえる

法テラスによる弁護士費用の立て替え

先の項目で、法テラス川越では弁護士に仕事を依頼する際、弁護士費用が相場よりも半額程度まで安くなると述べました。

弁護士に依頼する場合、さらにその弁護士費用を法テラスが「立替え払い」してくれるメリットまであります。

立替え払いによって、弁護士にサポートを依頼する時点での弁護士費用(着手金・実費)を1円も支払う必要がないのです。

本来、初期費用となる「着手金」だけでも10万円〜30万円程度の出費になります。

立替制度を利用することにより、初期費用を捻出する必要がないため、お金がない方にとっては非常に心強いでしょう。

立て替えてもらった弁護士費用については、最終的に法テラス川越へ月額5,000円〜1万円を分割払いする必要があります。

ですが、弁護士をつけての示談交渉や訴訟などを有利に進めてもらい、経済的利益(慰謝料など)を相手から得られれば、その利益を返済に充てられるため安心です。

2.法テラス川越に無料相談するデメリット

法テラス川越はメリットだけでなく、デメリットもあります。

それは、弁護士を選べないことです。

というのも、法テラス川越では、相談内容に関係なく弁護士が割り振られる仕組みになっています。

そのため例えば、離婚について相談したい場合、相談者(あなた)が「離婚トラブルに強い弁護士」を指定することはできません。

とはいえ、法テラスで相談相手となる弁護士は全員が資格を持ち、一定の研修を受けているため、対応に大きな差はないでしょう。

そのため、相談者は弁護士が選べない点についてあまり神経質になる必要はないといえます。

3.法テラス川越で無料相談するための2つの条件

法テラス川越の無料相談を検討する上で、1つだけ注意しなければならないのが「利用条件」があることです。

法テラス川越は、川越市に住む人が誰でも相談できるわけではなく、次の2つの利用条件を満たす人だけが利用できます。

【2つの利用条件】

  • 資力基準
  • 民事法律扶助の趣旨に適すること

ここからは、上記の注意点について解説いたします。

1)資力基準を満たすこと

資力基準とは、毎月の手取り収入と現預金などの資産が一定の基準以下かどうかを確認するの基準です。

このような基準が定められている理由は「法テラス川越」が、経済的困難な人への法的支援を実現するためにあるからです。

高い弁護士費用が支払えない人でも、弁護士相談を諦めずに解決に向かうための制度になっているのですね。

以下の「資力基準」に関する表に従い、あなたと配偶者の収入・資産の合計額が表示されている金額を下回っているかを確認してみてください。

詳細は以下の表のとおりです。

【法テラス川越:資力基準】

家族人数 手取り収入
家賃or住宅ローンの負担が
ない場合
手取り収入
家賃or住宅ローンの負担が
ある場合
資産要件
(現預金など)
単身者 18万2000円以下 23万3,000円以下 180万円以下
2人家族 25万1000円以下 30万4,000円以下 250万円以下
3人家族 27万2000円以下 33万8,000円以下 270万円以下
4人家族 29万9000円以下 37万円以下 300万円以下

例えば、川越市在住のシングルマザーで子供が1人おり、家賃負担がある場合(上表の2人家族の場合)、毎月の手取り収入が30万4,000円以下で、預貯金や有価証券などの合計が250万円以下であれば基準を満たします。

なお、無料相談だけの利用であっても、上記の資力基準はチェックされます。

そのため、法テラス川越での無料相談を希望する方は、必ず自分が上表の資力基準を満たしているか確認しておきましょう。

2)民事法律扶助の趣旨に適すること

「資力基準」以外にもう一つ無料相談の条件として指定されているのは、「民事法律扶助の趣旨に適すること」です。

「民事法律扶助の趣旨」とは聞きなれない言葉ですが、正当な権利を主張する目的を持っていることを指します。

相手への単なる嫌がらせや報復が目的の場合、または宣伝目的の場合などは、この条件に合致しないため、法テラス川越は利用できません。

4.法テラス川越の評判・口コミ

法テラス川越の無料相談の評判・口コミとは

法テラス川越で無料相談をしようと検討している方の中には、評判・口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。

先に結論をいうと、法テラス川越の口コミは高評価のものがやや多めで、総合すると「評判は良い」といえそうです(2024/1/9時点)。

Google評価3.5☆☆☆☆(28)

また、口コミはその性質上、ネガティブな感情を抱いているときに書き込まれやすい傾向にあります。

そのため、実際の利用者全体を見れば、口コミに表れているよりも満足した人の割合は多いと考えられるでしょう。

ここからは、実際にWeb上でみられる評判・口コミを紹介していきます。

1)法テラス川越の良い評判・口コミ

登録された弁護士先生は皆様、親身になって話を聞いてくださいます。お悩みがある方にはオススメです。

引用元:Googleレビュー

とても感じが良い女性の弁護士さんが親身になってきちんと相談を聞いて頂きました。ここに来てみて本当に良かったです。

引用元:Googleレビュー

​​上で紹介したように、法テラス川越には良い口コミ・評判が多く見られます。

特に「丁寧・親身に対応してもらえた」という点を高く評価しているようです。

人生に一度あるかないかのトラブル。

親身になって、しかも無料で相談にのってくれる弁護士の存在はとても大きいといえるでしょう。

一般論としては法テラスに対するネガティブな口コミもありますが、法テラス川越についてはそれほど心配はいらないでしょう。

2)法テラス川越の悪い評判・口コミ

三回までしか相談出来ないのが残念

引用元:Googleレビュー

昨今、相談が多発しており忙しいため、相談まで二週間以上かかる。

引用元:Googleレビュー

上記のように、法テラス川越では一部、悪い評判・クチコミも見られます。

低く評価されている要因としては、以下のような要因があることが多いです。

【低評価される要因】

  • 相談回数に3回の制限があるのが不満
  • 問い合わせてから実際に相談できるまで待ち時間が長いのが不満

先述したように、法テラス川越の無料相談は1つの相談内容につき3回までしか相談できないという制限があります。

また、問い合わせてから数日中にすぐ予約が取れるとは限りません。

時期によっては、口コミにあるように、2週間以上の期間待ちになるケースもあります。

法テラス川越は多くの市民から頼りにされている施設だからこそ、1人1人に対して対応できることには限りがあります。

法テラス川越を利用する際は、こういった相談回数の制約や順番待ち期間があることなどを事前に把握した上で、使うべきかを判断しましょう。

法テラス川越を含めた法テラス全体の評判・口コミを知りたい方は、以下の記事をあわせてご覧ください。

5.法テラス川越経由で弁護士に依頼する場合の注意点

弁護士に依頼する場合の注意点

法テラス川越では、無料相談できるほか、その後に弁護士にお悩みの解決を依頼できます。

弁護士に仕事を依頼する場合、「無料相談するだけ」の利用にとどまるケースとはまた違った注意点があるので、こちらもきちんと把握しておきましょう。

以下では、法テラス川越を通して無料相談後に弁護士へサポートを依頼する場合の注意点を詳しく解説していきます。

1)弁護士費用が無料になるわけではない

法テラス川越では弁護士への相談」が無料になりますが、弁護士に仕事を依頼した場合の弁護士費用までも無料になるわけではありません。

あくまで、初回3回分の弁護士への相談料が無料になるだけで、実際に弁護士に依頼する場合には低廉な価格ながら弁護士費用を負担する必要があります。

とはいえ、弁護士費用の立て替え払いも行ってくれるため、初期費用を支払う必要はありません。

経済的に余裕がなく、手元に一括で支払えるお金のない方でも利用しやすくなっています。

なお、法テラス川越がするのは、立て替え払いにすぎず支払い免除ではありません。

立替え分については、月々5,000円からの分割払いの形で法テラスへ返済していく必要があることには注意しましょう。

2)弁護士に依頼する場合は「勝訴の見込み」も問われる

勝訴の見込みとは、法的なトラブルについて「解決できる見込み」があることです。

弁護士をつけての訴訟や示談交渉等を通じて、ある程度解決見込みのあることが必要です。

「勝訴の見込み」といっても、解決の可能性が高いことを必ずしも要求するものではなく、ある程度の見込みがあれば満たされます。

3)書類審査が必要

法テラス川越で無料相談をするだけなら書類は必要ありません。

それを超えて弁護士に実際に仕事を依頼して立て替え払いを希望す場合、「利用条件を本当に満たしているか」の書類審査を受ける必要があります。

この審査には給与明細などの「収入」を証明する資料のほか、資産を証明するための「資力申告書」や住民票などの書類を提出しなければなりません。

「資力申告書」は法テラスのホームページよりダウンロードして記入してください。

揃えるべき書類の概要については、以下の表で確認いただけます。

【法テラスの審査に必要な書類】

書類の種類 提出が必要な人 備考
資力を証明する書類 収入がある人 【具体例】
・給与明細・賞与明細
・源泉徴収票
・課税証明書or非課税証明書
・確定申告書の写し
生活保護受給証明書 生活保護受給している方 援助申込みから3ヵ月以内に発行されたもの
世帯全員の住民票の写し 全員 本籍、筆頭者及び続柄の記載のあるもの
※マイナンバーの記載がないもの

上記のように、実際に必要になる書類は、あなたの生活状況や収入によって異なるため、法テラス川越からの案内を受けて必要なものを準備する必要があります。

【あわせて読みたい】

4)トラブル解決に時間がかかる

前述の書類審査が必要であり、弁護士に依頼するまでに時間がかかります。

先述の必要書類をそろえる期間とは別に、審査期間が2週間~1ヶ月程度がかかります。

その間、弁護士は動いてくれず、トラブル解決が遅れてしまうことが懸念されます。

法テラス川越で相談してから弁護士に依頼する場合、トラブル解決が遅れることを考慮しておきましょう。

一刻も早く解決したいとお考えの方は、民間の法律事務所に相談するなど、別の相談先の利用をおすすめします。

6.法テラス川越はこんな人におすすめ!

法テラス川越の無料相談はこんな人におすすめ!

これまでのメリットやデメリットを踏まえると、法テラス川越はどんな人におすすめなのでしょうか。

先述したように法テラス川越には「資力基準」をはじめとした利用条件があります。

そのため、法テラス川越を利用できる方は、そもそもこの利用条件を満たしている方に限られます。

その上で、法テラス川越がおすすめなのは、以下のケースに当てはまる方です。

【法テラス川越がおすすめな人】

  • 悩みの解決方法等が具体的に定まっておらず、とりあえず無料で弁護士に相談したい方
  • 複数回の相談を通じてじっくり解決方法を模索したい方
  • 弁護士に依頼するためのまとまったお金を用意するのが難しい方

法テラス川越では必ずしも弁護士への依頼が前提となっているわけではなく「無料相談だけ」の利用ができます。

そのため、1度気軽に相談したいだけという方にも利用をおすすめしています。

また、1つの相談内容につき3回も相談できて、合計90分の相談時間を確保してもらえます。

しっかり話を聞いてもらった上で解決方法を模索したい方にも向いています。

相談を終えた後、弁護士に依頼してトラブルの解決を望む場合、相場よりも弁護士費用を半額程度に抑えることができます。

相談料だけでなく弁護士費用も節約したい方に、法テラス川越は非常におすすめです。

以上を踏まえ、利用条件を満たした(=お金がない)上で、「とりあえず無料で相談したいし、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れている」方には、法テラス川越を第一の相談先候補として検討するとよいでしょう。

7.法テラス川越を予約する流れ

法テラス川越の無料相談は、完全予約制です。

そこでこの項目では、法テラス川越を予約する手順を解説します。

法テラス川越を予約する方法は2つあります。

【2種類の予約方法】

  • 法テラスに電話予約する(電話予約)
  • 法テラス契約弁護士に直接予約する(持ち込み方式)

電話予約は、手間をかけずに予約を取りたい人、直接予約(持ち込み方式)は弁護士を自分で選びたい人におすすめです。

なお、法テラスの手続きや流れについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

1)法テラス川越に電話予約する場合の流れ

法テラスを利用するための手続き①

1つ目の「法テラス川越に電話予約する」方法は、多くの人が利用するオーソドックスな予約方法です。

法テラス川越に電話して予約する流れは、大きく以下の3ステップになります。

【法テラス川越に予約する場合の流れ】

  1. 法テラス川越に電話で予約する
  2. 予約の電話口で資力確認を受ける
  3. 法テラス川越の施設へ相談にいく

法テラス川越はネット予約もできますが、電話予約をおすすめしています。

ネット予約したとしても、利用条件を満たすかの確認や意思確認のために結局、法テラスから折り返しの電話が来るケースも少なくないからです。

法テラス川越を利用するには、自身の収入や資産を申告し、資力基準を満たすかチェックを受ける(資力確認)必要があります。

この資力確認が予約の電話口でそのまま済ませられるため、電話予約がおすすめなのです。

【法テラス川越の予約先】

電話番号 0570-078313
予約受付時間 平日9時から17時(土日・祝日及び年末年始を除く)

電話で問題なく予約がとれたら、予約した日時に法テラス川越に行き、受付を済ませて弁護士に相談します。

遅刻は極力しないようにしましょう。

2)法テラス契約弁護士に直接予約する(持ち込み方式)場合

法テラスを利用するための手続き②

「持ち込み方式」とは、あなたが法テラスと契約している弁護士を「契約弁護士名簿」から探し、その弁護士があなたに代わって法テラスの利用申込みをする方法です。

(法テラス川越の「契約弁護士名簿一覧」は次の項目で紹介)

この方法を使えば、先に解説した法テラスのデメリットである「相談する弁護士が選べない」という点が解消されます。

無料で弁護士費用も安くなるのに、持ち込み方式であれば弁護士を選べます。

【持ち込み方式の流れ】

  1. 法テラス契約弁護士名簿から弁護士を探す
  2. 契約弁護士へ直接問い合わせる
  3. 「法テラス利用で無料相談したい」旨を伝え、了承があれば相談を予約
  4. 弁護士の事務所へ行き無料相談をする

持ち込み方式で、弁護士事務所に直接予約をする場合には「法テラスを利用したい」ということをあらかじめ伝えましょう。

日程調整ができれば、あとは当日、弁護士事務所へ相談に行くことになります。

8.法テラス川越の契約弁護士名簿一覧

法テラス川越の契約弁護士名簿一覧

ここでは、契約弁護士の事務所で無料相談を受ける方法(持ち込み方式)を利用する際に必要な「契約弁護士名簿」を紹介します。

「契約弁護士名簿」をチェックすることで、あなたが希望する弁護士を探し、直接相談することができるのです。

【法テラス契約弁護士名簿】

法テラス川越の施設へ行くのが遠い場合などは、通いやすい最寄りの弁護士事務所へ相談に行くのが便利です。

川越市周辺にお住まいの方は、川越市周辺の弁護士をリストアップした契約弁護士名簿から探すとよいでしょう。

9.法テラス川越を活用するために準備すること

法テラス川越の無料相談は1回30分で、相談時間に限りがあります。

そのため、次にあげる準備をして、時間内でしっかりと相談できるように準備が必要です。

  • 相談内容の整理
  • 「援助申込書」の記入

上記の準備する内容を詳しく見てみましょう。

1)相談内容の整理

1回30分という限られた時間の中で相談内容をきちんと伝え、タメになるアドバイスをもらうためには、相談内容を整理しておくことが大切です。

【まとめておきたい内容】

  • トラブルの経緯
  • どう解決したいか
  • 弁護士への質問

相談の背景となる事実は時系列ごとに伝えるのがベストです。

また、決まった時間で効率的に質問するには、質問は2〜4つ程度に絞り、リストアップしておくことが効果的です。

2)「援助申込書」の記入

持ち込み方式ではなく法テラス川越の施設で相談する場合、相談前に「援助申込書」の記載を求められます。

相談当日、法テラス川越に到着してから書いても問題はありませんが、事前に印刷して必要事項を記入しておくのがおすすめ。

申込書には名前、住所、生年月日、職業などの基本情報のほか、1ヶ月当たりの支出額など、当日その場で記入するのが難しい項目も含まれています。

事前に印刷して記入しておけば、通帳などの資料を確認しながら、時間をかけて記入することもできます。

また、事前に記入することで、相談内容や質問事項を整理することにもつながり、当日の受付で時間を取られることがありません。

「援助申込書」は法テラスのホームページからダウンロードできます。

法テラスの無料相談に向けた準備や注意点については、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

10.法テラス川越へのアクセス方法

法テラス川越へのアクセス

法テラス川越は、JR・東武東上線「川越」駅西口から徒歩5分のところにあります。

【法テラス川越の所在地】

  • 〒350-1123川越市脇田本町10-10 KJビル3F

法テラス川越への道順①

(1)JR「川越駅」西口から歩行者デッキをまっすぐ進みます。

法テラス川越への道順②

(2)約100m進んで突き当りまで進んで、歩行者デッキを下ります。

法テラス川越への道順③

(3)さらに約80m進んだ先の交番を左に曲がります。

法テラス川越への道順④

(4)交番を左折して、約50m進みます。

法テラス川越への道順⑤

(5)ビルには法テラス川越の看板があります。

右手に見えるビルの3階に法テラス川越があります。

入り口は右手にあり、エレベーターで3階まで上がれます。

11.法テラス川越以外で弁護士に無料相談する4つの方法

川越市、またはその周辺地域にお住まいの方が弁護士に無料相談できる相談先は、法テラス川越以外にも4つあります。

【法テラス川越以外の4つの相談先】

  • 埼玉県内にある他の法テラス
  • 川越市役所
  • 埼玉県庁
  • 埼玉弁護士会

上記それぞれの方法にそれぞれメリット・デメリットがあります。

法テラス川越の利用条件を満たしており「とりあえず無料で相談したい、場合によっては弁護士への依頼も視野に入れたい」という方であれば、無料相談が90分もできる法テラス川越を第一の相談先候補として考えておいてよいでしょう。

一方で、法テラス川越の利用条件を満たさない方などは、他の相談先を検討してみてください。

1)埼玉県内の他の法テラス

埼玉県内にある他の法テラス(川越以外)

相談時間 30分
相談回数 1つの相談内容につき3回
相談方式 対面・電話

川越市内にある法テラスは法テラス川越だけですが、埼玉県内まで広げると他にもいくつかの法テラスの施設があります。

川越市に住んでいても、職場の近くに他の法テラス施設がある場合などは、距離的に近い法テラスを使うことをおすすめします。

【法テラス川越以外の法テラスの施設】

相談先 対象地域 電話番号
法テラス埼玉 さいたま市とその近隣に居住・勤務の方 0570-078312
法テラス熊谷法律事務所 熊谷市とその近隣に居住・勤務の方 050-3383-5380
法テラス秩父法律事務所 秩父市とその近隣に居住・勤務の方 050-3383-0023

上記の施設は、場所が違うだけで、サービス内容は同じです。

また、法テラスと名のつく施設がどこも遠い場合は、法テラス川越と契約している弁護士の事務所でも「法テラスの制度」を利用して無料相談ができます。

あなたのお住まいから1番近く、アクセスしやすい法テラスの相談場所については以下の記事で詳しく解説しているので、よければチェックしてみてください。

2)川越市役所の法律相談

川越市役所

相談時間 30分
相談回数 年5回まで
相談方式 対面・電話・オンライン

川越市役所」でも、弁護士による無料の法律相談が受けられます。

法テラス川越と同じく、原則どんなお悩みでも相談できます。

川越市役所での無料相談のメリットは、法テラスのような利用条件がなく、川越市民なら誰でも気軽に利用できることです。

また市役所は、法テラスや弁護士事務所と比べれば馴染みがあるでしょう。

そのため「こんなことを弁護士に相談しても大丈夫かな?」と不安に感じている方や「とにかく気軽に相談したい」という方に、川越市役所の無料法律相談はおすすめです。

ただし、「法律問題に関する一般的な情報や助言」を提供するものなので、お悩み解決に向けた具体的な実務(書類の作成など)にまでは着手してくれません。

【川越市役所の無料相談の詳細】

無料相談の
実施日時
月曜・水曜・金曜日
(祝日を除く)
電話(予約) 049-224-5022
予約受付時間 相談希望日の2週間前〜2営業日前
営業時間:午前8時30分〜午後5時15分
アクセス JR「川越駅」東口から東武バス
「札の辻」降車徒歩7分、
「市役所前」降車すぐ
所在地 〒350-8601
川越市元町1丁目3番地1

川越市役所に限らず、市役所(区役所)での無料相談でできること、メリットや注意点についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

3)埼玉県庁の法律相談

川越地方庁舎

相談時間 30分
相談回数 年内1回まで
相談方式 対面のみ

埼玉県庁」でも、弁護士による無料の法律相談が受けられます。

こちらも利用条件などはなく、埼玉県民であれば誰でも利用できます。

川越市役所の法律相談と相談条件・内容などはほとんど変わりませんが、相談場所とスケジュールが異なります。

そのため、相談場所である「ウェスタ川越」にアクセスしやすい方や、県庁の相談実施日に都合のいい日程がある方は埼玉県庁の無料法律相談を利用するのも1つの手です。

近年、相談者が多いことから、相談は原則1年に1回とされています。

【埼玉県庁の無料相談の詳細】

無料相談の
実施日時
毎月第2火曜日
電話(予約) 048-830-7830
予約受付時間 相談希望日の2週間前から
相談日前日の午前中まで
平日:8時30分から17時15分
受付窓口 県民生活部 県民広聴課 県民相談担当
相談場所 川越地方庁舎(ウェスタ川越4階)
アクセス ・JR川越線、東武東上線「川越駅」
西口より徒歩約5分
所在地 〒350-1124
川越市新宿町1-17-17

4)埼玉弁護士会の無料相談

埼玉弁護士会の法律相談センター実施の無料相談

相談時間 基本30分
(延長すると有料になる)
相談回数 1回
(基本初回相談のみ無料)
相談方式 対面・電話

埼玉弁護士会」とは、埼玉県で活動している弁護士全員が加入し、同時に、市民向けの法律相談窓口(法律相談センター)を運営している団体です。

この埼玉弁護士会の法律相談は原則有料ですが、一部の相談内容については無料相談を実施しています。

【無料相談の対象】

  • クレジット・サラ金
  • 労働問題
  • 交通事故
  • 少年問
  • 養育費
  • DV被害

埼玉弁護士会の無料相談は、あなたの相談内容の分野に強い弁護士が対応してくれるのがメリットです。

例えば、クレジット・サラ金について相談する場合、借金相談の経験豊富な弁護士が対応してくれるということです。

また、相談相手の弁護士にそのまま仕事を依頼することもできます。

弁護士への依頼を視野に入れており、専門性の高い弁護士に相談したい方は、埼玉弁護士会の無料相談がおすすめです。

なお、埼玉弁護士会の相談場所に指定されている施設は、埼玉県内にいくつかあります。川越市とその周辺にお住まいの方については、「川越支部」が最寄りになります。

【埼玉弁護士会の無料相談の詳細】

無料相談の
実施日時
月~土
時間は相談内容により異なる
こちらで確認
電話(予約) 049-225-4279
予約受付時間 月~金曜日
午前;9:30~午後4:30
土曜日
午前:9:30~午後4:00
最寄りの
相談場所
川越支部
アクセス JR「川越駅」から
東武バス「喜多町」停留所下車
徒歩約3分
所在地 〒350-0052
川越市宮下町2-1-2福田ビル1階

12.法テラス川越についてよくある質問

法テラス川越に関して、よくある質問をまとめました。

1)法テラス川越法律事務所では無料相談できますか?

法テラスのホームページに名前がある「法テラス川越法律事務所」で無料相談はできません

法テラスと名前についていますが、法テラスの民事扶助を受け付けてはいないのです。

そのため「法テラス川越法律事務所」に行ったり電話をしても無料相談はできないので注意しましょう。

2)法テラス川越にはどこから予約ができますか?

法テラス川越への予約方法は、電話予約(0570-078313)またはネット予約があります。

2つの予約方法のうち、電話予約がおすすめです。

利用条件を満たすかチェックする資力確認が予約の電話口でそのまま済ませられ、注意点などの案内も受けられるからです。

電話予約する場合、平日9時から17時(土日祝不可)の間に電話してください。

まとめ

法テラス川越では、30分の無料法律相談を最大3回(合計90分)受けることができます。

これは、他の相談先と比較しても、相談時間や回数の面で優れています。

また、弁護士費用が相場の半額程度になるメリットや、立替払いの制度を利用できる点も大きなメリットです。

ただし、法テラス川越を利用するには利用条件があるので、自分が条件を満たしているか確認しておくことが必要です。

以上のような特徴から、経済的に余裕がなく、弁護士に無料相談したい方には、法テラス川越が非常におすすめといえます。

無料相談は予約制なので、事前に予約情報を確認し、都合の良い日時で予約をとってみてください。

【法テラス川越の基本情報】

無料相談の
実施日時
平日:9時~12時13時~16時
(土日・祝日及び年末年始を除く)
電話(予約) 0570-078313
予約受付時間 平日:9時から17時
(土日・祝日及び年末年始を除く)
アクセス JR・東武東上線「川越駅」
西口から徒歩5分
所在地 〒350-1123
川越市脇田本町10-10 KJビル3F

以上に対し「持ち込み方式」といって、法テラス契約弁護士の事務所で無料相談する方法もあります。

法テラス川越の契約弁護士名簿は、こちらの項目で紹介しています。

あなたの状況や趣向にあった方法で法テラス川越を使ってみましょう。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

弁護士/シリアルアントレプレナー 司法試験合格後、LegalTech Startupを起業。数度のファイナンスを経た後M&Aを通じた事業売却を経験するなど、複数回の大型調達・EXITを経験。事業計画と投資家コミュニケーションに強みを持つクローザータイプの弁護士。

関連記事

目次