知的財産権法(特許・商標・意匠・著作権)

「登録」だけでなく、事業戦略・契約・紛争対応まで一気通貫でマネジメントするサービスです。
・何を特許・商標・意匠で守り、何を著作権・営業秘密でカバーするか
・どこまでオープンにし、どこからクローズにするか
・いざ紛争になったときに武器になる証拠・契約は何か
といった視点から、戦略設計 → 権利取得 → 契約 → 紛争・訴訟までをつなげてサポートします。
特許・商標・意匠については、信頼できる特許事務所・弁理士と連携しながら、弁護士としての紛争・契約の観点を補完します。

自社技術・ブランド・コンテンツの棚卸しから着手し、
・「どの権利で守るか」「どの市場・用途を狙うか」を一緒に整理します。
・競合動向や将来のEXIT(M&A・ライセンス・JVなど)も視野に入れ、
「登録すれば終わり」ではないポートフォリオ戦略を設計します。
・データ・アルゴリズム・UI/UX・ネーミングなど、
ソフトウェア・SaaS・プラットフォーム特有の論点もカバーします。

特許・商標・意匠の出願については、
専門の特許事務所・弁理士とタッグを組み、役割分担を行います。
・弁理士:明細書・図面作成、拒絶理由対応など、技術・審査実務に特化
・弁護士:ビジネスモデルとの整合、将来の紛争・契約を見据えたクレーム戦略
「将来のライセンス契約で使いやすいクレームか」
「サービス全体のどこまでカバーできるか」など、
契約・訴訟を見据えた観点から弁理士と協議しながら進めます。

・ソフトウェア、SaaS、アプリ、ゲーム、動画・画像・音楽、文章コンテンツなどについて、
著作権・不正競争防止法・利用規約を組み合わせた保護スキームを設計します。
・生成AI、二次創作、共同制作、インフルエンサー案件など、
グレーゾーンになりがちな領域でも、判例・ガイドラインを踏まえて方針を整理します。
・利用規約・コンテンツ利用許諾契約・著作権譲渡/ライセンス契約などの
契約書作成・レビューも一体で対応します。

警告書・回答書の作成段階から、
「訴訟を起こす場合・起こされた場合にどう効いてくるか」を意識して、
証拠構成・主張ストーリーを設計します。
将来の紛争・訴訟を見据えた
・ライセンス契約
・共同開発契約
・共同出願・共同所有契約
・秘密保持契約(NDA)
などの契約書を作成し、攻めにも守りにも使える条項設計を行います。
必要に応じて、差止・損害賠償訴訟までを視野に入れた全体戦略をご提案します。











